「中国語」とか、「漢文」とか

日々の学習、ときどき雑談

与生俱来

与生俱来 [yǔ shēng jù lái]生まれながらに持つ。生まれつきの。訓読すると「生と倶(とも)に来たる」。出生に伴って来る、生まれた時にすでにあるということ。用例を見ていると、才能や魅力、また天賦の権利といった語とあわせて使われていることが多く、…

摆烂

摆烂 [bǎi làn](負担が大きすぎるなどの理由で)やる気をなくす。努力をやめる。放棄する。投げる。さぼる。だらだらする。「内卷」と並んで最近よく使われている若者言葉とのこと。「内卷」のような過剰な競争にさらされた結果、やる気を失い「もういいや…

内卷

内卷 [nèi juàn] 内向きの過当競争。労力に対して得るものの少ない激しい競争。最近中国の学生などを中心に流行している言葉で、元は英語の「involution」を訳した学術用語だったが、内向きで発展性がない競争激化、徒労感が大きいが参加せざるを得ない競争…

润(ネットスラング)

润 [rùn]友人の中国人学生に、「润」ってどういう意味か知ってる?と教えてもらったので紹介。最近若者たちの間で使われている新しいスラングの一つらしい。「润」の元の意味は日本語と同じく、潤う、水気を含んでいるといった意味だが、それとは別に最近の…

周而复始

周而复始 [zhōu ér fù shǐ]一回りしてまた始まる。ぐるぐると循環する。「周」は巡る、回る。「复」はまた、再び。一巡りしてもう一度始まるということ。出典 『漢書』礼楽志の「陰陽五行、周而復始」(陰陽五行は、一回りしてまた始まる)より。用例 一年是…

两全其美

两全其美 [liǎng quán qí měi]二つのことをうまく両立させる。同時に二つの利益を得る。一挙両得。一石二鳥。「两」は二つ、「全」はここでは動詞で全うする、完全に保つ、「美」は美点、良いところ、長所といった意味。訓読するなら「両つながらその美を全…

王吉賢さんのYouTubeチャンネル

戦争の続くウクライナのオデッサから、毎日のように中国語で動画を発信してくれている王吉賢さん。王吉賢さんのYouTubeチャンネル https://youtube.com/c/hellojixin王さんはたまたまウクライナで働いていて戦争が始まったため、自分が元気でいることや周囲…

鱼和熊掌不可兼得

鱼和熊掌不可兼得 [yú hé xióng zhǎng bù kě jiān dé]魚と熊掌を共に得ることはできない。あれもこれも同時に手に入れることはできない。あっちを立てればこっちが立たない。「鱼与熊掌」とされていることも多い。「与」は「和」よりやや文語的になるが意味…

马不停蹄

马不停蹄 [mǎ bù tíng tí]すぐさま。休みなく。息つく暇もなく。馬が蹄を停めることもなく、ということで、間を置かず、すぐにそのまま、休みもせず続けて、といった意味。用例 快去马不停蹄地准备! 早く行ってすぐ準備しろ!今天是马不停蹄的十五个小时。 …

完犊子

完犊子 [wán dú·zi]おしまいだ。だめだ。終わった。台無しだ。大変だ。しまった。東北方言とのこと。「犊子」は子牛という意味だが、文字通りの意味はなく、「完犊子」で物事が思い通りにならなかった場合の焦りや落胆の気持ちを表す。日本語なら「おしまい…

扬汤止沸

扬汤止沸 [yáng tāng zhǐ fèi]焼け石に水。その場しのぎ。表面的な対処で効果が薄いこと。沸き立つ湯をすくい上げることで冷まそうとする、原因をそのままにして表面的に解決しようとしても効果が薄いということ。対義語 釜底抽薪 [fǔ dǐ chōu xīn] ↑ 釜の底…

杀鸡儆猴

杀鸡儆猴 [shā jī jǐng hóu]鶏を殺して猿に見せる。見せしめにする。一罰百戒。「儆」は戒める、脅して警告する。同じ意味で「杀鸡吓猴」「杀鸡给猴看」などの形になることもある。 文字通りには、猿の前で鶏を殺して見せて、猿を怯えさせ服従させるという成…

杀一儆百

杀一儆百 [shā yī jǐng bǎi]一罰百戒。見せしめにする。一人を殺して百人に警告するように、少数を処罰して多数への見せしめにすること。「儆」は「警」とも書く。警告する、戒めること。 日本語の「一罰百戒」にほぼ対応すると思われる成語。中国では「一罰…

惨绝人寰

惨绝人寰 [cǎn jué rén huán]悲惨極まりない。極めて無惨な。「寰」はもともと都の周囲千里を指したといい、広い領域、範囲のこと。「人寰」はすなわち人の暮らす広い領域、人の世。 「惨绝人寰」で悲惨さ、惨さの度合いが人の世を絶している、人の世にあり…

歌舞升平

歌舞升平 [gē wǔ shēng píng]太平をことほぐ。太平を謳歌する。「升平」は太平、平和な世の中。「歌舞」はここでは動詞で歌ったり踊ったりすること。歌ったり踊ったりして太平の世をことほぐ様子。ただし、この成語は「実際には太平ではないのに」「見かけば…

三八妇女节

今日は3・8国際女性デー。日本ではそれほど存在感がないが、中国では「三八妇女节」といって比較的大きく扱われる。しかし、その日に合わせて女性向けセールをしたり「女性を大切に」と生ぬるいメッセージを振り撒いたりしている企業や政府とは裏腹に、今で…

殍 [piǎo]餓死、餓死者。「莩」と書かれることもあるが同義。 「piǎo」という読音に注意。声符が「孚」なので知らなければまず「fu」と読みたくなる。こういう例外は個別に覚えておくしかない。 昨日訳した歴史学者たちの声明に「饿殍千里」という表現があっ…

中国の歴史学者有志による反戦声明

次のような朝日新聞の記事が出ていた。(引用)――――――――https://news.yahoo.co.jp/articles/3d69b8f9120f489da0a0f428a701da1341ee815d中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に ロシア軍によるウクライナへの侵攻を巡り、中国の複数…

礼尚往来

礼尚往来 [lǐ shàng wǎng lái]礼は往来を尊ぶ。礼儀は相互にやりとりしなければならない。もらったらお返しするのが礼儀だ。「尚」は漢文訓読では「とうとぶ」と読む動詞で、尊重する、重視するということ。 「礼」は「往来」、相互の行き来、やりとりを重視…

冰冻三尺,非一日之寒

冰冻三尺,非一日之寒 [bīng dòng sān chǐ,fēi yī rì zhī hán]三尺の氷は一日の寒さではできない。物事には長い経過がある。昨日や今日の話ではない。ローマは一日にして成らず。三尺もの厚い氷は一日の寒さではできない、物事にはそこに至るまでの積み重ね…

不寒而栗

不寒而栗 [bù hán ér lì]ぞっとする。(恐怖で)寒気がする。震え上がる。怖気立つ。恐怖のあまり寒くないのに震えるということ。この「栗」は「慄」に通じ、戦慄、慄然などの熟語があるように、震える、おののくという意味。繁体字圏では「不寒而慄」と表記…

毛骨悚然

毛骨悚然 [máo gǔ sǒng rán]身の毛がよだつ。ぞっとする。おぞましい。「悚」は恐れること。shuとかsuとか読みたくなるが、普通話の読音は「sǒng」なので注意。類義語 不寒而栗 胆战心惊用例 那部电影真使人感到毛骨悚然。 あの映画は本当にぞっとさせられる…

家丑不可外扬

家丑不可外扬 [jiā chǒu bù kě wài yáng]家の醜聞を外に晒してはいけない。身内の恥を晒すな。「丑」は繁体字では「醜」で見てくれの悪いこと、醜聞。「揚」は広く示す、言いふらすこと。家庭内の悪い話は外で言いふらすなという成語で、今でも日常的に引用…

家长里短

家长里短 [jiā cháng lǐ duǎn]家族や隣近所に関する些事、日常についての四方山話。分解すると、「家」や「里」(隣近所)と「長短」(良いことや悪いこと)が組み合わされてできている成語。家族や隣近所の細々とした出来事や、それについてあれこれ話すよ…

一应俱全

一应俱全 [yī yīng jù quán]あるべきものが何でも揃っている。足りないものはない。完備されている。「一应」は一切、すべてという意味。「俱」はともに、皆。すべて完備されているということ。用例 这家店铺里各种百货一应俱全。 この店には各種雑貨が何で…

闺蜜

闺蜜 [guī mì]女性にとっての親しい女友達。親友。「闺」は古い表現で女性の居室を指し、「闺中密友」、女部屋の中の親密な友達という語を略して「闺密」、さらに「闺蜜」と書くようになったもの。 女性が女友達を指す語として日常的に非常によく使われてい…

基友

基友 [jī yǒu]男性のゲイのパートナー。転じて、親友、仲間。もとは、香港などで英語のgayに「基」の字を当て、男性同性愛者を「基佬」と呼ぶようになった。香港で使われる粤語(広東語)では「基」はgayと発音が近く、「佬」は成人男性を指す俗称。 これが…

首当其冲

首当其冲 [shǒu dāng qí chōng](攻撃や災害などの)被害を最初に受ける。真っ先に犠牲になる。矢面に立つ。「首」は最初ということ、「冲」は繁体字では「衝」で、日本語でも「要衝」と言うように、大きな通り道という意味がある。したがって「首当其冲」は…

狼吞虎咽

狼吞虎咽 [láng tūn hǔ yàn]狼や虎のように飲み食いする。猛然と物を食べる様子。がつがつ。これは文字を見れば意味の想像できる成語。「呑」も「咽」も飲み込むこと。 「咽」は多音字で、ここでは「」。日本語でも咽頭、咽喉などと言うように名詞として「の…

大快朵颐

大快朵颐 [dà kuài duǒ yí]顎を大きく動かして物を食べる様子。大いに飲み食いする様子。「朵颐」は『易』の「颐」の卦に「观我朵颐」とあるという古い言葉で、頬や顎を動かすことという。頬や顎を動かして大いに飲み食いする様子をいう成語。類義語 大吃大…