「中国語」とか、「漢文」とか

日々の学習、ときどき雑談

与生俱来

与生俱来 [yǔ shēng jù lái]

生まれながらに持つ。生まれつきの。

訓読すると「生と倶(とも)に来たる」。出生に伴って来る、生まれた時にすでにあるということ。用例を見ていると、才能や魅力、また天賦の権利といった語とあわせて使われていることが多く、日本語の「生まれ持つ」「生まれながらの」とほぼ同じ感覚で使ってよさそう。

用例
有些天赋与生俱来。
生まれつきの才能というものもある。

暴力是人类历史与生俱来的东西。
暴力は人類の歴史の誕生とともにあったものだ。

孤单不是与生俱来,而是由你爱上一个人的那一刻开始。
孤独は生まれながらのものではなく、あなたが誰かを愛したその瞬間から始まる。

哭闹是宝宝与生俱来的生存技巧,是宝宝表达需求的语言,也是宝宝情绪发展的重要阶段。
大声で泣くのは赤ちゃんの生まれ持った生存テクニックであり、赤ちゃんが要求を表現する言語であり、また赤ちゃんの情緒発達の重要なステップです。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

摆烂

摆烂 [bǎi làn]

(負担が大きすぎるなどの理由で)やる気をなくす。努力をやめる。放棄する。投げる。さぼる。だらだらする。

「内卷」と並んで最近よく使われている若者言葉とのこと。「内卷」のような過剰な競争にさらされた結果、やる気を失い「もういいや」と努力をやめてしまうような状態を指す。たとえば学生などが、点の取れそうにない試験を前に準備を放棄してしまうような場合によく使う。さらに用例を見ていると、単に「だらだら過ごす」という意味で使われているらしいものも多い。
中国人学生に聞くと、「划水」のような意味、とも言っていた。「划水」を調べると「偷懒」と説明されていて、要するに「さぼる」こと。

「摆烂」の語源はネットではこう説明されている。

https://ms.mbd.baidu.com/r/F7pt9ZMeAw?f=cp&u=1e70e7470ee1c54b

つまり、NBAは下位チームほどドラフトで有利に選手を選べるシステムであることから、あえて成績を落として優秀な選手を獲得しようという戦略がある。この戦略を中国語で「摆烂」と呼んでいたが、それが他の分野にも広がり、さらに、NBAのように戦略としてわざと成績を悪くするのではない単なる努力放棄も「摆烂」というようになったということらしい。
ちなみに、「摆烂」を文字通りに訳すと、ダメさ(烂)を見せびらかす(摆)、といった感じだろうと思う。「摆」も「烂」も日本語ではあまり使われないので推測しにくいが。

用例
明天考试,我摆烂。
明日の試験、もう投げた。

韩国的防疫工作是已经摆烂了吗?
韓国のコロナ対策はもうやる気がなくなってしまったのか?

赶紧放五一假吧!我要好好摆烂几天!
早く五一の休みになれ! 思いきりだらだらしたい!

别再自我摆烂了,要摆就大家一起摆
もう自分一人でさぼるな、さぼるならみんな一緒にさぼろう

说实话,虽然大家天天说摆烂躺平,可是实际上也还是在内卷中度过
本当のところ、みんな毎日「摆烂」だ「躺平」だと言っているが、実際はやはり「内卷」の中で暮らしている

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

内卷

内卷 [nèi juàn]

内向きの過当競争。労力に対して得るものの少ない激しい競争。

最近中国の学生などを中心に流行している言葉で、元は英語の「involution」を訳した学術用語だったが、内向きで発展性がない競争激化、徒労感が大きいが参加せざるを得ない競争といった意味で使われている。検索すると下のように説明されている。


知り合いの学生たちも自然に使っていて、例えば新型コロナの影響で就職が難しくなり、大学院入試の競争が激化していることを「考研内卷」などと言っている。
これも知らないとわからない流行語の一つ。日本語に訳すのもなかなか難しい。

用例
内卷是这几年经常听到的词,意思是竞争激烈,为了获得更好的工作不得不付出更高的成本,包括时间,精力和资金,而由此新增的获得感却感觉很有限。
内巻とはこの数年よく耳にする言葉だ。競争が激烈で、よりよい仕事を手に入れるために、時間、精力、資金などより高いコストをかけざるを得ず、しかもそれによって新たに獲得したと思えるものは非常に限られているという意味である。

如今,折叠屏手机也似乎开启了内卷模式。在除了苹果之外,主流手机厂商们也均已推出自己的折叠屏手机产品后,折叠屏手机的竞争也就来了。
現在、折り畳みスマホも「内巻」モデルが始まったようだ。アップルの他、主流スマホ企業も軒並み自社の折り畳みスマホ製品を売り出してから、折り畳みスマホの競争がやってきた。

我真的不想早上七点起来做核酸了 排队做完8点钟(也不晓得为撒子老头老太太们都起那么早 大家都早起到内卷了)
朝七時に起きてPCR検査受けるのは本当にうんざり 並んでたら終わるのは8時(それに爺さん婆さんたちはなんであんなに早く起きるのかわからん みんな早起き競争みたいになってる)

コロナ対策で何度も地域総出のPCR検査を受けさせられている人のぼやきらしい。

这些垃圾桶颜值都太高了吧,不说都不知道这是个垃圾桶~原来现在垃圾桶也开始内卷了吗哈哈哈
このゴミ箱かっこよすぎでしょ、言わないとゴミ箱とはわからないよね〜なんとゴミ箱まで過当競争が始まってるとは、ははは

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

润(ネットスラング)

润 [rùn]

友人の中国人学生に、「润」ってどういう意味か知ってる?と教えてもらったので紹介。最近若者たちの間で使われている新しいスラングの一つらしい。

「润」の元の意味は日本語と同じく、潤う、水気を含んでいるといった意味だが、それとは別に最近のネットスラングとして「走」「跑」、つまり「逃げる」という意味が生まれているそうだ。なぜそうなったかというと、英語の「run」に漢字を当てたから。さらにこの「润」は、中国国外へ脱出する、移住するという文脈で特によく使われるという。

教えてくれた学生も国外移住に憧れを持っていて、お金さえあればアメリカやイギリスに留学に行きたかった、と言っている。まあ外国人と積極的に話そうとする学生にはそういうタイプが多いというバイアスはあると思うのだが、「润到国外」を考える若者の層はそれなりにあるということだろう。ネットで用例を検索しても、そういう若者のいろいろなつぶやきが見られる。

用例
怎么能润到瑞士? ​
どうすればスイスに脱出できるか?

早日实现华润万家,先润带动后润
早くあらゆる国への華人の脱出を実現し、先に脱出した者が後に続く者を導くのだ。

「华润万家」は中国でスーパーマーケットなどを経営する企業名だが、それをもじって華人が万家(万国)に「润」(移住)する、というネットのネタとして使われているらしい。
「先润带动后润」は鄧小平の発言「先富带动后富」(先に豊かになった者に続いて後の者も豊かになる)をもじったもの。

有能力有条件的话能润就润吧,别想着到国外多艰难,在这片土地都能忍受着活十几年的人,在外面怎么样都不会活的太差。
能力と条件があって脱出できるならしようぜ。国外の苦労は気にしなくてもいい。この土地でも十数年我慢して生きてこられた人なら、外で何があってもひどいことにはならないはず。

我要先润再润回来。润单纯是为了体验一下润的感觉。润回来主要是对其他国家的国情不太了解,难以实现我的远大终极目标。
私は国外移住してからまた戻ってきたい。移住するのは単に移住の感じを体験してみたいから。戻ってくるのは主に、他国の国情はよくわからず、私の遠大な最終目標を実現しにくいからだ。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

周而复始

周而复始 [zhōu ér fù shǐ]

一回りしてまた始まる。ぐるぐると循環する。

「周」は巡る、回る。「复」はまた、再び。一巡りしてもう一度始まるということ。

出典
漢書』礼楽志の「陰陽五行、周而復始」(陰陽五行は、一回りしてまた始まる)より。

用例
一年是从春到夏,从秋到冬周而复始的一个循环往复的过程。
一年は春から夏、秋から冬へと回り続ける循環往復の過程だ。

地球绕着太阳周而复始地旋转,形成了春夏秋冬四季。
地球は太陽の周りをぐるぐる回り、春夏秋冬の四季を形成する。

人世间的事往往否极泰来、周而复始地循环,不必因一时的挫折而灰心。
人の世の出来事は禍福が入れ換わり、尽きればまた始まる循環だ。一時の挫折で失望することはない。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

两全其美

两全其美 [liǎng quán qí měi]

二つのことをうまく両立させる。同時に二つの利益を得る。一挙両得。一石二鳥。

「两」は二つ、「全」はここでは動詞で全うする、完全に保つ、「美」は美点、良いところ、長所といった意味。訓読するなら「両つながらその美を全うす」で、両方のいいところを保持する、獲得するということ。
「鱼和熊掌不可兼得」は二つの良いものは同時に手に入らないという意味だったが、その逆の状況を指す成語。
日本語にもなっている「一挙両得」や「一石二鳥」と類義で、この二つの成語は現代中国語でも使われている。日本の四字熟語は中国語のものとは微妙に形が違ったり意味がずれたりしていることが多いが、この二つはほぼ共通のようでありがたい。

類義語
一举两得
一石二鸟
一箭双雕

用例
既要工作,又要顾家,我得想出一个两全其美的办法才行。
仕事もしないといけないし、家のこともしないといけない。うまく両立する方法を考えないと。

有些事情不能两全其美的,你要知道是钱重要还是生命重要。
両立できない物事もあるのだ。金が命が大事か命が大事か決めないと。

如果把妈接来,我们既能照顾她,她也能帮忙看小孩,岂非两全其美?
母さんを連れて来れば、私たちは母さんの面倒を見られるし、母さんは子どもの世話を手伝ってくれるし、一石二鳥ではないか。

“中国可以没有上海,但动态清零必须贯彻到底。”
“既然如此,上海独立不就两全其美了吗?”
「中国に上海がなくなってもいい、しかしゼロコロナは必ず貫徹しなければならない。」
「そういうことなら、上海が独立したら一挙両得じゃないですか?」

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

王吉賢さんのYouTubeチャンネル

戦争の続くウクライナオデッサから、毎日のように中国語で動画を発信してくれている王吉賢さん。

王吉賢さんのYouTubeチャンネル
https://youtube.com/c/hellojixin

王さんはたまたまウクライナで働いていて戦争が始まったため、自分が元気でいることや周囲の様子を伝えようと抖音で動画を発信していた。それが中国で注目され、中国国内では主流のロシア応援の論調と違っていたために炎上。多くの非難を浴びただけでなく、中国内SNSのアカウントを当局に削除されてしまった。微信が使えなくなり、中国の家族とも直接連絡が取れなくなったという。

この人のことは下の報道で知った。

戦禍のウクライナから発信する中国人ブロガー、「国の裏切り者」の非難(CNN日本版 3月19日)
https://www.cnn.co.jp/tech/35185126.html

中国内向けの発信手段は奪われてしまったが、王さんは今もYouTubeで毎日のように動画を公開し続けている。見てみると、オデッサの現地の様子を直接伝えてくれる貴重な報告であるだけでなく、個々の市民の生命や生活を愛し、それを破壊する戦争に怒る誠実な態度が伝わってくる。

今回のウクライナとロシアの戦争に対して、中国政府はロシア寄り中立といった立場を取り続けている。中国政府も内部ではロシアに加担した場合のリスク等を考えて対応に苦慮しているのではないかと思うが、政府広報やその誘導を受けた表向きの世論は全体的にロシア支持と言っていい。もともと近年の中国の言論は米国への対抗意識が非常に強く、その結果、米国やNATOと敵対しているロシアは「敵の敵は味方」でとりあえず応援ということになってしまうようだ。
今回の戦争で、ロシア国内の報道が外の世界とは全く違うこと、ネットで情報収集できる人と国営放送だけ見ている人の間に深刻な断絶があることが話題になっている。これで言うと、中国内の報道と世論も日本で目にするものとは大きく違うし、統制の度合いはおそらくロシアより強い。中国内ではネットが使えても、VPNまで使わない限り国外の報道に直接触れることは難しい。ロシアは戦争が始まってようやく海外メディアがネットから遮断され始めたようだが、中国はもうずっと前から金盾で遮断されているのだ。

王さんの現在の中国語での発信は、中国国内の報道や世論への反論を意図しているところがある(YouTubeでしか見られないので最も届けたい層には届かなくなってしまっているが)。しかし反論する場合も、王さんの口調は時に諄々と諭すように、時にユーモアを交えて、思考の柔軟さと心の温かさを感じさせる。
王さんのチャンネルを知ってから私も時間のある時に見ているが、中国語の聞き取りの練習(王さんは北京人で、巻き舌の多い北京弁部分はちょっと聞き取りにくい)をしながら、現在のオデッサの様子とロシア・ウクライナ戦争に対する中国内世論の様子を同時に知ることができ、王さんの語りの内容も純粋に面白い、という一粒で何度もおいしい動画だと思う。
王さんがオデッサで無事なまま動画を公開し続けられること、そして一日も早く、戦争ではなく仕事や趣味の日常の話をテーマに動画を作れるようになることを願う。

鱼和熊掌不可兼得

鱼和熊掌不可兼得 [yú hé xióng zhǎng bù kě jiān dé]

魚と熊掌を共に得ることはできない。あれもこれも同時に手に入れることはできない。あっちを立てればこっちが立たない。

「鱼与熊掌」とされていることも多い。「与」は「和」よりやや文語的になるが意味は同じ。


出典
孟子』告子上の次の部分より。

孟子曰:「魚,我所欲也;熊掌,亦我所欲也,二者不可得兼,舍魚而取熊掌者也。生,亦我所欲也;義,亦我所欲也,二者不可得兼,舍生而取義者也。

https://ctext.org/mengzi/gaozi-i/zh#n1763

孟子が言われた。「魚は私の欲しいものである。熊掌も私の欲しいものである。両方とも手に入れることができなければ、魚を捨てて熊掌を取るのである。生も私の欲しいものである。義も私の欲しいものである。両方とも手に入れることができなければ、生を捨てて義を取るのである。」

「熊掌」(音読みは「ユウショウ」)は熊の手のひらで、非常に美味で貴重なものとされている。
「鱼和熊掌不可兼得」は現在では単に二つの長所や利点を兼備することはできないという程度の意味で使われることが多いようだが、この『孟子』の原典を見ると「魚」と「熊掌」の間には明らかに序列があり、「魚」は美味ではあっても平凡なもの、それに対して「熊掌」は美味でかつ貴重なものとして提示されているのがわかる。そして孟子は、「生」を魚に、「義」を熊掌に喩え、より貴重な熊掌のためになら魚を捨ててもいいように、より重要な「義」のためには「生」を捨てるのも厭わないと言っているのだ。


用例
我始终无法理解,人怎么会有鱼和熊掌两者兼得的想法。
私はずっと理解できないのだが、人はなぜあれもこれも一度に手に入れようとするのだろう。

不能两全其美,熊掌与鱼,不可兼得。如果你想干一件好事,你总得付出一定的代价。
人はあれもこれも完全にすることはできない。熊掌と鱼を共に得ることはできないというものだ。もし何かいいことをしたいなら、一定の代価を支払わねばならない。

很想专心攻读博士学位,可又处于热恋之中;读书与恋爱如鱼与熊掌。
博士学位の勉強に専念したいし、でも熱烈恋愛の最中でもある。勉強も恋愛もどちらも捨てがたい。

世间的万物都有两重性,鱼和熊掌可兼得,保护环境和利用环境也可以同时进行。
世の中の万物には二面性があり、あれもこれもということはありうる。環境保護と環境利用も同時に推進できる。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

马不停蹄

马不停蹄 [mǎ bù tíng tí]

すぐさま。休みなく。息つく暇もなく。

馬が蹄を停めることもなく、ということで、間を置かず、すぐにそのまま、休みもせず続けて、といった意味。

用例
快去马不停蹄地准备!
早く行ってすぐ準備しろ!

今天是马不停蹄的十五个小时。
今日は休む間もない十五時間だった。

马不停蹄在长大,所以要常常记录呀。
どんどん育ってるから、 ​​​しょっちゅう記録しないとね。

赤ちゃんの写真についていたコメント。

公安人員馬不停蹄地奔赴南方捉拿人犯。
公安職員はすぐさま南方へ犯人を捕えに向かった。

一路上,我們馬不停蹄,只半天工夫就到達台北
我々はずっと休みなく進み、半日ほどで台北に着いた。

這一整天,我們沒休息,幾乎是馬不停蹄地工作,終於把大堤上的洞口補塞好了。
この一日、私たちは休みもなく、ほとんど息つく暇もなく働いて、ついに大堤の穴を塞ぎ終えた。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

完犊子

完犊子 [wán dú·zi]

おしまいだ。だめだ。終わった。台無しだ。大変だ。しまった。

東北方言とのこと。「犊子」は子牛という意味だが、文字通りの意味はなく、「完犊子」で物事が思い通りにならなかった場合の焦りや落胆の気持ちを表す。日本語なら「おしまいだ」「終わった」というような感じか。
方言ではなくもっと広く使われている「完蛋 wán dàn」とも近い意味。これも「蛋」(卵)という字が入っているが、直接卵とは関係ない。また、「完了」というだけでも「おしまいだ」「だめになった」というような意味になる。しかし「犊子」や「蛋」と具体的な語が入ると一層庶民的で生き生きした表現に観じられる。


用例
赶不上航班,这下完犊子了!
飛行機に間に合わない、これはもうだめだ!

完犊子了,开会到凌晨,感觉感冒了。
しまった。明け方まで会議をして、風邪を引いたようだ。

这几天居家办公太忙了,忘记在浦西封之前多囤点吃的,完犊子了,要连续饿三天。
この数日在宅勤務が忙しく、浦西のロックダウン前に食べ物を多めに買いだめしておくのをわすれていた。参ったな、これから三日食べる物がない。

完犊子了,人生第一根白眉毛出现了
終わった。人生初の眉毛の白髪が見つかった

戒酒十天昨天喝三瓶完犊子了,懵逼了
十日禁酒したが昨日三瓶飲んで台無しだ、呆然

「懵逼」も東北方言で、驚き呆れる様子、「愣住」「傻眼」などに近い意味という。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村