「中国語」とか、「漢文」とか

日々の学習、ときどき雑談

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

牙子

牙子 [yá zi]1. 物の周りの縁取りなど出っ張った部分。 2. 昔の用語で、売買の仲介などをして手数料をとる人物。2の意味も面白いが、今回気になったのは「马路牙子」という表現を見かけたので。 歩道の縁石に黄色いペンキが塗ってあるのはなんでだったかな?…

无中生有

无中生有 [wú zhōng shēng yǒu]根も葉もない。ありもしない。根拠がない。文字通り読めば「無の中に有を生じる」で、実態のない、無根拠な話などが生み出されること。噂や疑惑の形容としてよく使われる。日本語に訳すなら「根も葉もない〜」「あらぬ〜」とい…

一个巴掌拍不响

一个巴掌拍不响 [yī gè bā zhǎng pāi bù xiǎng]一つの手のひらでは叩いて音を出せない。もめごと等は一方だけでは起こらず、双方に責任がある。物事は一人では成し遂げられないので、相手と強力する必要がある。民間のことわざ。現在でもかなりよく使われて…

吃瓜

吃瓜 [chī guā]野次馬。見物。上の百度百科の解説にあるように、ネット上で普及した言葉の一つで、ゴシップなどを他人事としながら眺めて楽しむこと。またそういう人々を「吃瓜群众 chī guā qún zhòng」という。 この語、日本語に訳すならほぼ「野次馬」でい…

讳莫如深

讳莫如深 [huì mò rú shēn]強く避けられ隠されている。タブーとして扱われている。言及がはばかられている。出典 『春秋穀梁伝』莊公三十二年の記述より。『春秋穀梁伝』は孔子の手になると伝えられ、儒家の経典である歴史書『春秋』に対する注釈書の一つ。…

饶 [ráo]学生たちのチャットを見ていたら「饶了你了」というのが出てきたのでメモ。 「饶了你了」、訳すなら「許したげるよ」ということ。逆に「饶了我吧」なら「許してくれ」。日本語では「饒舌」などの単語で見られるように、一つの意味は「豊富だ」という…

一手遮天

一手遮天 [yī shǒu zhē tiān]権勢に任せてやりたい放題に振る舞う。手で天を覆うというのが原義。天を覆って人々から見えなくするように、権力のあるものが民衆を掌握し、批判などを封じて独善的に振る舞うこと。用例 如今人民已当家做主,地主老财一手遮天…

搬起石头砸自己的脚

搬起石头砸自己的脚 [bān qǐ shí tou zá zì jǐ de jiǎo]他人を害そうとして自分が痛い目にあう。墓穴を掘る。天に唾する。他人に投げようと持ち上げた石で自分の足をつぶす、というのが直訳の意味。「砸」はつぶす。他人を責めようとして結局自分が痛い目に…

揭竿而起

揭竿而起 [jiē gān ér qǐ]竹竿に旗を掲げて決起する。決起して反乱を起こすこと。出典 賈誼の『過秦論』にある「斬木爲兵,揭竿爲旗」(木を切って武器とし、竿を掲げて旗とした)より。紀元前209年、秦の滅亡を招いた陳勝・呉広の乱についての記述。 『史記…

一厢情愿

一厢情愿 [yī xiāng qíng yuàn]片思い。一方的に愛情を寄せること。これも恋愛などの話題でよく使われる成語。「一相情愿」とも書く。「片思い」の表現については以前の記事にも書いた。「单恋」「单相思」などとも言う。 https://anatadehanai.hatenablog.c…

一见钟情

一见钟情 [yī jiàn zhōng qíng]一目ぼれ。出会ってすぐに恋に落ちること。日本語の「一目ぼれ」にあたる意味の成語。使用頻度は高く成語で歌やドラマの世界で特によく見かける。対義語 日久生情 [rì jiǔ shēng qíng] 長く近くで暮らすうちに情が湧くこと。日…

因地制宜

因地制宜 [yīn dì zhì yí]土地柄にあわせる。その土地の事情にあわせる。地方の特徴を考慮する。出典 漢の趙曄による『呉越春秋』闔閭內伝に「夫築城郭、立倉庫、因地制宜」(城郭を築いたり倉庫を建てたりするのは、適宜その土地にあわせるもの)とある部分…

扯皮

扯皮 [chě pí]言い争う。もめる。いがみ合う。それぞれが自分の立場にこだわって争う、もめる、いがみ合うといった負の印象を含む「論争」「争議」を指すようだ。「扯」の入る面白いけれどわかりにくい表現の一つ。用例 学校里这些问题不解决,扯皮就扯得没…

扯淡

扯淡 [chě dàn]でたらめ。荒唐無稽。でまかせ。「淡」という文字があるようにもとは「薄める」という意味で古くはその意味で使われていたが、現在では「闲扯」「胡说」などと近い意味になっている。「扯」については前にも一度書いた。 https://anatadehanai…

憨批

憨批 [hān pī]不器用で可愛げのある様子。おバカ。最近ネットで普及した言葉とのこと。百度で検索した記事によれば、もとは陝西省北部の方言という。 「憨」は「憨态可掬」という成語を以前紹介したが、可愛げのある様子。憨态可掬 https://anatadehanai.hat…

棘手

棘手 [jí shǒu]厄介な。扱いにくい。手を焼く。触ると手に棘が刺さるように、扱いにくい、厄介な、という意味。「問題」などを形容する他、「棘手之事」「棘手之处」「棘手之际」のような形で使われることも多い。用例 对于这个棘手的问题,他思考了好久也没…

心照不宣

心照不宣 [xīn zhào bù xuān](複数の人物の間で)お互い内心わかっていて口に出すまでもない。暗黙の了解がある。用例 其实我和哥哥已经有共识,心照不宣,不让别人知道罢了。 実は私と兄さんの間ではすでに共通の認識があり、口に出すまでもなく、他人に知…

好巧不巧

好巧不巧 [hǎo qiǎo bù qiǎo]よりにもよって。なんたることか。「好巧」は「ちょうど間が良く」、「不巧」は「間が悪く」、ということでそれぞれ使われるが、二つ並べると間が良いか悪いかを問わず、「よりにもよって」と偶然の一致などを強調する感じになる…

拄 [zhǔ](杖などを)つく。「拐杖 guǎi zhàng」「拐棍 guǎi gùn」など、杖を「つく」という時に主に使われる語。中国語の「拐杖」は老人が使うものだけでなく、松葉杖など怪我をしたりした時に使うものも指すようだ。年齢を問わず、杖をついていれば「拄」…

桃李满天下

桃李满天下 [táo lǐ mǎn tiān xià]教えた学生や育成した弟子、後輩が数多く、各地で活躍していること。出典 『資治通鑑』唐紀・武后久視元年の「或謂仁傑曰、天下桃李、悉在公門矣」(ある人が狄仁傑に言った。「天下の桃李はすべて公の門下にあります」)と…

搭(形容詞)

搭 [dā]合っている。似合っている。「搭」の形容詞としての用法。「搭」は動詞として「かける」というような意味があるが、こういう形容詞的な用法もある。「很搭」というような形で出てきたらこちらの意味だろう。 それにしても、中国語では同じ一文字、一…