「中国語」とか、「漢文」とか

日々の学習、ときどき雑談

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

困 [kùn]「困难」「贫困」のように日本語と共通の意味もあるのだが、覚えておかなければいけないのは、これ一字で「眠い」という意味になること。「困る」ではない。 「困」というだけで「眠い」だが、「犯困」という形でもよく使われる。これも「眠くなる」…

底细

底细 [dǐ xì]内情、身元、詳細。(人や組織の隠された情報など。)用例 没有人知道这个神秘女子的底细。(誰もこの不思議な女が何者かを知らない。) 买房之前先要把房子的底细查清楚。(家を買う前にはまずその家の詳細な情報をはっきり知らければいけませ…

中国でのネット環境(私の場合)

中国にネット規制があるのはよく知られていることだろう。中国ではfacebook、twitter、YouTubeなどのサービスが軒並み使えず、Google検索も使えない。それらにアクセスしようとするとVPNを使って海外のサーバーを経由する必要がある。(こういう手段でネット…

碰瓷

碰瓷 [pèng cí]当たり屋。意図的に車にぶつかるなどして言いがかりをつけ賠償を求めること。「瓷」は陶磁器、焼物の一種。「碰瓷」はもとは北京の方言で、骨董の露天商などが安物の割れやすい陶磁器をわざと道に置き、人が触って(「碰」は触る、当たるとい…

话里有话

话里有话 [huà lǐ yǒu huà]話の中に別の意味がある。言葉に裏がある。 「话中有话」とも。用例 我总觉得他话里有话。(彼の話にいつも裏があるような気がする。) 店家发了回应,但句句看似恭敬,其实话里有话。(店は回答を送ってきたが、一見丁重な言葉は…

何年生?

中国(大陸)の学制は小学6年、初級中学3年(ここまで9年が義務教育)、高級中学3年、その上に高校(大学のほか、学院、高専など各種高等教育機関)がある。 年数やシステムはだいたい日本の学校と同じなのだが(新学期が9月開始というのは違うところ。ただ…

一会

一会 [yīhuìr]新学期が始まって中国語ネイティブの学生たちと微信のやりとりをすることも増えてきたのですが、それで、なるほどこういうふうに使うのか、とわかってきたのがこの「一会」。她一会跟你讲吧 あの子があとで説明してくれるって一会再发消息 あ…

好撑

好撑 [hǎo chēng](これ以上食べられないほど)お腹いっぱい。「撑」のいろいろある意味の中に「いっぱいになる」という意味があり、さらに「好撑」「撑死了」などはこれだけで「(もう食べられないほど)腹がいっぱいだ」という意味になる。 食後に「吃饱…

不伦不类

不伦不类 [bù lún bù lèi]あれでもなくこれでもなく、どっちつかずな様子。無秩序で乱雑な様子。類義語 不三不四 非驴非马用例 这孩子今天穿得不伦不类的真搞笑。(この子は今日はへんてこな格好をしていて笑える。) 不需要被不伦不类的人评价或左右。(有…

「中国式教育」というなら「日本式教育」も

ずいぶん昔(11年前)のものですが、黒色中国さんの下記の文章を目にして私が思ったことを書いてみます。http://bci.hatenablog.com/entry/2009/10/08/000000ちなみに、「中国人のノーベル賞受賞」の状況は当時と現在の間でも大きく変わっていて、ノーベル文…

雪上加霜

雪上加霜 [xuě shàng jiā shuāng](雪の上にさらに霜が加わるように)災難の上にまた別の災難が加わること。泣き面に蜂。弱り目に祟り目。踏んだり蹴ったり。類義語 祸不单行用例 这对本来就不富裕的家庭更是雪上加霜!(これはもともと余裕のない家庭にはさ…

苦不堪言

苦不堪言 [kǔ bù kān yán]言葉にできないほど苦しい。「不堪言」は漢文訓読では「言ふに堪へず」となり、言うことができない、言葉にできないということ。 以前、「A不可B」(BできないほどA)というパターンの成語を集めてみたが、これも「可」が「堪」にな…

赞不绝口

赞不绝口 [zàn bù jué kǒu]絶賛する。しきりに賞賛する。褒めちぎる。類義語 誉不绝口 赞叹不已反义词 骂不绝口「不绝口」は「口を絶たない」、言葉が口から途絶えずに出てくるということ。その言葉が賞賛なら「赞不绝口」、罵倒なら「骂不绝口」。用例 观众…

代入感

代入感 [dài rù gǎn]感情移入。共感。 他人を見ながら自分がその人になったかのように感じる気持ち。 「投入感」も近い意味で使われる。百度百科には、现在广泛使用的含义是:指在小说、影视作品或游戏中读者、观众或玩家产生一种自己代替了小说或游戏之中的…

琢磨

琢磨[zuó mo]考える。推し量る。詮索する。推測する。「切磋琢磨 qiē cuō zhuó mó」という成語があるように本来は玉などを刻み磨く(そのように努力向上する)という意味だが、現在では「zuó mo」と読んで上記のような意味もある。口語でもよく使われてい…

一模一样

一模一样 [yī mú yī yàng]全く同じ。そっくり。「模样 mú yàng」が「一」(同じ)であることを強調する形の成語。「一」「两」は単に1、2という数を指すだけでなく、「一样」「两回事」のように、「一」が同じ、「两」が違うという意味になることがある。 「…

遮天蔽日

遮天蔽日 [zhē tiān bì rì]天を遮り日を蔽う。数が多いもの、勢いのあるものなどが上昇して空を遮っている様子。用例 满院子古树遮天蔽日,站在下面,感觉到了庇护。(庭いっぱいに老木が茂って日を遮り、下に立つと守られているように感じる。) 岛上的鸟儿…

考え過ぎる

日本語の「過ぎる」に引きずられず、考えが多い、ということで「想多」「想太多」などという。相手に「(你)想多了!」と言えば、「考え過ぎだよ!」という感じ。用例 有时候想太多,就会变成胡思乱想。(考え過ぎるとあらぬ妄想が湧いてきてしまったりする…

甲鱼

甲鱼 [jiǎ yú]「魚」とついているが、こういうもののことである。↓「鳖 biē」というのが一番正式な名称のようだが、他にも甲鱼、水鱼、团鱼、王八、など多様な呼び方があるとのこと。それだけ各地で人々の生活になじんでいるのだろう。なじむというのはもち…

心惊肉跳

心惊肉跳 [xīn jīng ròu tiào](不安や恐怖で)ドキドキする。ひやひやする。用例 蹦极在我心目中就是一种让人心惊肉跳的运动。(バンジージャンプは私から見ると怖くてドキドキさせられるスポーツだ。) 孩子们翻尖头铁栏进出,看得人心惊肉跳。(子どもた…

粉身碎骨

粉身碎骨 [fěn shēn suì gǔ]体がばらばらに砕け散って死ぬ。またそのような危険を犯して貢献する。「碎骨粉身」とも。この成語、日本語には「粉骨砕身」というものがあり文字の並び方が違って紛らわしい上に、意味もどうやら違っている。「为了革命粉身碎骨…

懒得

懒得 [lǎn de](面倒で)したくない。する気が起きない。後にはしたくない行為の動詞が続く。辞書では「不愿意」「厌恶」といった言い換えで説明されているが、単に「したくない」「いやだ」ではなく、面倒、億劫でしたくないという意味になる。「懒」が「怠…

东拉西扯

东拉西扯 [dōng lā xī chě]話や文章が混乱していてとりとめがないこと。あるいは、いろいろな所から引っぱってきてつぎはぎになっていること。用例 他谈话时总爱东拉西扯的。(彼は話をするといつもとりとめがなくなってしまう。) 现在谈正经的,别再东拉西…

扯 [chě]これも日本語ではまず見かけない漢字。 もとは「撦」と書き、「扯」は俗字だったという。百度百科の辞書によれば、〈动〉 (1) (根据给定字形解释。形声。字从手,从止,止亦声。“止”意为“停步”。“手”为“拉”省。“手”与“止”联合起来表示“拉住某人,…

下酒菜、下饭菜

「下酒菜 xià jiǔ cài」は酒に合う料理ということで日本語で言うなら「つまみ」、「下饭菜 xià fàn cài」はご飯に合う料理ということで日本語なら「(ご飯に合う)おかず」となります。「つまみ」をうまく訳せる語があるのはありがたい。 しかしもちろん日本…