「中国語」とか、「漢文」とか

日々の学習、ときどき雑談

翻訳

三八妇女节

今日は3・8国際女性デー。日本ではそれほど存在感がないが、中国では「三八妇女节」といって比較的大きく扱われる。しかし、その日に合わせて女性向けセールをしたり「女性を大切に」と生ぬるいメッセージを振り撒いたりしている企業や政府とは裏腹に、今で…

中国の歴史学者有志による反戦声明

次のような朝日新聞の記事が出ていた。(引用)――――――――https://news.yahoo.co.jp/articles/3d69b8f9120f489da0a0f428a701da1341ee815d中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に ロシア軍によるウクライナへの侵攻を巡り、中国の複数…

睁眼瞎

睁眼瞎 [zhēng yǎn xiā]目が開いているのに見えない。文字を知らない。文盲である。見識がない。「あきめくら」。「睁眼」は目を開いていること、「瞎」は目が見えないこと。発想も用法も、日本語の「あきめくら」に非常に近いと思われる語。とはいえ、日本…

把话撂这了

「把话撂这了 bǎ huà liào zhè le」という言い回し、気になったのでネイティブの学生に聞いてみたところ、以下のような返事が来ました。大きく分けると二つの用法があって、一つ目は、「(お前が聞いていようがいまいが)言っとくからな!」というような使い…

便利な言い回し 1

中国語の文章などを読んでいて、これは日本語のあの言い回しの訳に使えるな!と感じた便利な言い回しを淡々とメモ。行きつけの ↓ 常去的 经常去的 一直去的よくやるよ ↓ 服了你了 (本当に感心した場合にも使うが、「ようやるわ」とからかったり嫌味を言った…

鱼龙混杂

鱼龙混杂 [yú lóng hùn zá]玉石混淆。良いものと悪いものが入り混じっていること。「玉石混淆」という日本で広く使われている四字成語は、どうやら中国ではあまり使われないらしい。一応辞書には載っているのだが、中国のネットで検索してもほとんど用例が出…

紧锣密鼓

紧锣密鼓 [jǐn luó mì gǔ]行事などの準備がいそいそと進められている様子。文字通りの意味は、「锣」や「鼓」のような打楽器が緊密に打たれる、つまりテンポが早まっていること。 百度百科では「意思是锣鼓点敲得很密,比喻公开活动前的紧张气氛和舆论准备」…

大統領選関係の報道用語

アメリカの選挙開票が続いていますが、中国内の報道など見ながら、選挙関係およびアメリカ関係の用語を覚えてみましょう。これも日本語とは少しずつ違ってなかなか厄介。美国大选 米国大統領選 总统 大統領 候选人 候補者 拜登 バイデン 特朗普 トランプ ※「…

双重标准

双重标准 [shuāng chóng biāo zhǔn]ダブルスタンダード。二重基準。 double standardの訳語で意味は英語や日本語と同じ。 「双标」と短縮形でも使われる。用例 生活中我们常常以双重标准自居。比如别人走后门就鄙视,自己走后门就很得意。 生活の中で、私た…

作战

作战 [zuò zhàn]戦う。戦闘する。日本の漢字で書けば「作戦」だが、日本語の「作戦」とは意味が違い、動詞として戦う、戦闘すること自体を指すので注意。日本語の「作戦」は「行动计划」などと訳さなければ意味が変わってしまう。 用例 和敌人作战,必须知彼…

代入感

代入感 [dài rù gǎn]感情移入。共感。 他人を見ながら自分がその人になったかのように感じる気持ち。 「投入感」も近い意味で使われる。百度百科には、现在广泛使用的含义是:指在小说、影视作品或游戏中读者、观众或玩家产生一种自己代替了小说或游戏之中的…

考え過ぎる

日本語の「過ぎる」に引きずられず、考えが多い、ということで「想多」「想太多」などという。相手に「(你)想多了!」と言えば、「考え過ぎだよ!」という感じ。用例 有时候想太多,就会变成胡思乱想。(考え過ぎるとあらぬ妄想が湧いてきてしまったりする…

下酒菜、下饭菜

「下酒菜 xià jiǔ cài」は酒に合う料理ということで日本語で言うなら「つまみ」、「下饭菜 xià fàn cài」はご飯に合う料理ということで日本語なら「(ご飯に合う)おかず」となります。「つまみ」をうまく訳せる語があるのはありがたい。 しかしもちろん日本…

紛らわす

日本語の「紛らわす」は中国語ではどういう表現になるのか、とっさに思いつかなかったので調べてみた。まずネットの辞書では次のようにある。紛らわす 【他动·一类】 (1)蒙混过去,掩饰过去。(まぎれるようにする。まぎらす。) 悲しみを笑いに紛らわす。…

旬の

旬の野菜、旬の果物、という時の「旬」。残念ながら、そのまま「旬」といっても中国では通じない。「旬」は漢字で、中国でももちろん使われているが、月の上旬、下旬という時の十日間の区切り、あるいは、「七旬」で七十代、「八旬」で八十代というように、…

天寿を全うする

「天寿を全うする」は中国語でどういうか。調べてみると、终其天年 [ zhōng qí tiān nián ] 尽其天年 [ jìn qí tiān nián ]といった表現がぴったりするのではないかと思う。「天年」は天から与えられた寿命ということで「天寿」という意味。「天寿」はいかに…

笑い話一つ

「备胎」で検索していたら、こんな笑い話を見つけたので紹介。(原文) 中午,买了个西瓜回家,一进门就看见老爸苦着脸。老爸拉着我去院子里,他指着备胎说:“喏……这备胎我三年没用过,别的车胎任劳任怨屁事没有,它挂在上面享福,居然说炸就炸!” 我让老爸…

汗っかき

暑いですね。私の今いるところは日本なら北海道くらいの気候なのでそれほどでもないですが、陽の高い時に外を歩き回ったりするとそれなりに汗をかきます。 そこでふと、「汗っかき」はどう言うんだろう、と。「汗をかく」は「出汗」ですが、自分は汗をかきや…

ひとまずよかった

周庭さんの逮捕は日本でもかなり話題になっていたが、ともかくすぐに保釈されたのはよかった。 逮捕自体が無理があったが、日本ではこういう逮捕はほぼ確実に長期拘束になるはずで、その点においては保釈がきちんと適用される香港がましにも見える。 民衆の…

くもる

メガネがくもる、車の窓がくもる、という時の「くもる」は何と言うか。 こういうのは日常的な表現だが、覚えていないと出てこない。耳で聞いても一瞬わからない。 ということをまた思わされた一例。「くもる」は「起雾」というのか。用例 为什么一到冬天窗户…

「筋肉は裏切らない」

「筋肉は裏切らない」を中国語に訳すと、「肌肉不会辜负你」。 日本語の「裏切る」は場合によって訳語を使い分ける必要があるが、こういう時の訳語は「辜负 gū fù」がぴったりする。「辜负」は期待に背く、失望させるというような意味。筋肉は裏切らない 肌…

体調が悪い

「体調が悪い」。日本語では非常によく使う表現だが、中国語ではどう言うか。 おそらく、一番平均的な訳は「身体不舒服」だろう。体が快適ではない、という言い方で、「体調」という単語は通じない。「体調」を訳すなら「身体状况」などになる。 以下、体調…

たらい回し

「たらい回し」という日本語特有で、日本語話者も多くは語源をよく知らず、なぜ「たらい」なのかわからないまま日常的に使い続けている言葉がある。これを中国語でどういうか。 実際の訳として字幕などで見かけたのは、「互相推卸责任」。責任を押し付けあう…

手間取る

「手間取る」はどう言うか。 辞書を引くと、「费事」「费工夫」「费时间」などが出てくる。結局、時間がかかる、などと解釈して訳せばよさそうだ。做准备费功夫。(したくに時間がかかる。) 想不到工作很费事。(案外仕事が手間取ったを) にほんブログ村

台灣人文煮意麵團

台湾が空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を宗教団体として承認していたとは。アジアで初らしい。2017年に酆景文さんが申請し、団体名が変だということでしばらく承認されなかったが、数か月かけて当局を説得したとか。登録団体名は「台灣人文煮意麵團」。 「…

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教

「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」は中国でどう呼ぶのかと検索してしまった。百度百科にしっかり解説がありましたよ。日本語のwikipediaより詳しいかもしれない。飞天面条神教,又译“飞天意面神教”“飞天拉面神教”“飞面神教”“飞行面条怪物信仰”(拉丁语:…

Black Lives Matterをどう訳すか

Black Lives Matterをどう訳すかという問題。日本語圏でも柴田元幸がツイートしていたように、こういう意味が凝縮されたスローガンを訳すのは難しい。 コヤマエミさんのツイートで「黒人の命を粗末にするな」という訳を知る。なるほど。米日バイリンガルで現…